皆さんは助産院を知っていますか?
妊娠したら、まずは街で見かけたことのある産婦人科医院・病院へ行った人も多いのでは?
実は、もう一つの選択肢として助産院があります。
京都では数少ない、入院できる有床助産院がここ乙訓地域に2020年4月オープン。
向日市 向日神社参道の目前にある建物が、musubi助産院です。
先輩ママから「知らなかったから、もったいなかった!」という多くの声が届いたので、
地域の皆さんと縁を結びたい、とママパスは思いました。
子育て女性と向き合うために「こだわらないことにこだわる」、自然体な笑顔の塩見院長の想いに触れてください。
このお話の最後に、誰でも参加できる助産院の特別な日の案内があります。
赤ちゃんのこと、体のこと、じっくり話してみませんか?
ぜひ最後までチェックしてくださいね。
出産だけじゃない 助産師さんは女性のライフパートナー
助産師さんというと、赤ちゃんを出産するときに介助してくれるイメージが強いですよね。
助産師さんは、
「厚生労働大臣の免許を受けて、助産又は妊婦、じょく婦若しくは新生児の保健指導を行うことを業とする女子」と定義されている通り、出産時だけでなく、出産前・産後にも寄り添う赤ちゃんと女性のプロです。
その助産師さんが開業しているのが、まちの助産院です。
musubi助産院では、妊婦健診・自宅でのお産・助産院でのお産が可能です。産後の方からは育児相談全般・乳房ケアの相談が多いそうです。塩見院長は子育て支援センターでの出張相談にも応じていて、多様な子育ての悩みに寄り添っています。
産後の母子に対しての産後ケアにも対応(行政のサポート事業と自費)
出産して家に帰ると、自分の体がまだ癒えないまま、急に母としての役割が加わり
家事や育児に戸惑う人も多いのでは。
色々な事情で家族の支援が受けられない人も、安心なのがこの産後ケア。
Musubi助産院は向日市・長岡京市の産後ケア(ショートステイ・デイサービス)事業
と提携。
産後も安心して子育てができるよう、
産後ショートステイ(宿泊型)・産後デイケア(日帰り型)が利用できます。
対象者は令和3年4月より、1回分の自己負担額の半額を京都府が補助。
(詳しくは自治体へ問い合わせください)
新しい制度なので、まだ知らない人も多いのでは。ぜひお友達に教えてあげてくださいね。
あなたに寄り添いたいから、
「こだわらないことに こだわる」
塩見院長は病院で多くのお産を経験。
看護師として救急医療の勤務などを経て、2020年に地元乙訓地域に助産院をオープン。
ご自身も中学生〜小学生3人の子育て中です。
自分自身の出産・子育てを通して「産後こそ支援が必要」と気づき、地域の女性や子どもの拠り所となれるような場所になりたいと助産院を開業しました。地域のご縁の結び目になれるような助産院という意味で、musubi助産院と名付けました。
自然体で、心に届く言葉をすっと投げかけてくれる塩見先生。
いつも大切にしているのは、「こだわらないことに、こだわる」ことだそうです。
そこにあるのは相談しやすい存在になるために、
自分自身の考えに偏りがないように、いつも心を真ん中に置いていたい、という想い。
「絶対にそうじゃないとあかん、ということはほとんどないです。
時代が変わっても、本当に大切なことは変わらないから」と言います。
ママとのコミュニケーションでは理解してもらえるように、
時間をかけて出来る限りわかりやすい言葉で伝えることを心がけているそう。
おっぱいケアの相談では、忙しくて来院が大変なママに、
時間的にも金銭的にも負担が少ないように、
一回来てもらったら自分で乗り切れる方法を時間で目一杯伝えているそう。
それも自分自身の経験から、ママには安心して産後を過ごして欲しいから。
助産院の内装は、ナチュラルでどんな人も受け入れ、穏やかな気持ちになれる雰囲気。Musubi助産院のこだわりそのものです。
Musubiでご縁を感じる特別な日を企画しました
地域の女性たちの身近な存在「助産院」を体感できる特別なイベントが始まります。
助産院でできることの説明、院内見学、musubi助産院で出産したママ本人の出産体験ストーリー、助産院で提供している栄養たっぷりご飯を実際に体験、座談会。
妊娠・出産・育児に寄り添う助産師さんの想いに触れて、赤ちゃんとの縁・家族の縁・地域の縁に想いを馳せてみませんか?
■■■musubiご縁の日■■■
日程:2月2日㈬・20日㈰・24日㈭
3月3日㈭・19日㈯・29㈫
時間:11時~13時
費用:2500円/一人(産前産後期サポート団体Hug meによる助産院ランチ付き)
内容:助産院でできることの説明、院内見学、musubi助産院で出産したママ本人による出産体験ストーリー、助産院で提供している栄養たっぷりご飯を実際に体験、座談会
画像をタップで予約フォームへ
産前産後期サポート団体Hug me(ハグミー) とは?
Musubi助産院で食事作りを担当しています。
美味しく楽しく優しいごはんと好評。
Musubiご縁の日では、実際にHug meスタッフによる助産院ごはんをいただけます。
産前産後期のお宅を訪問し、料理や掃除のサポートも提供中。
「―毎日笑顔で過ごせるお手伝いを。
ただただ忙しくて気付けば1日が終わり、自分の事は後まわしになりがちなお母さん達。
まずはお母さんが自分自身を愛し、抱しめてほしい。
そんな想いを込めて
「Hug me」と名付けました。
産まれた赤ちゃん、ご家族に健やかな環境にいていただきたい、これが私達の願いです。(インスタグラムより)」
インスタグラム
https://www.instagram.com/hugme_kyoto/
アドバンス認定助産師
塩見 直美(しおみ なおみ)
musubi助産院HP https://musubi-maternity.com/
【資格】
正看護師(国家資格)助産師(国家資格)アドバンス助産師認定(日本看護協会、日本助産評価機構)新生児救急蘇生法Aコース(一般社団法人日本周産期・新生児医学会)育児セラピスト1級2級ベビーマッサージ、アタッチメントヨガ マタニティ&ベビー(日本アタッチメント協会認定)日本マタニティヨーガ協会 ベーシック【経歴】
平成14年 聖バルナバ助産師学院卒業
平成14~19年 大阪市 聖バルナバ病院で勤務
平成19~21年 大阪市 大阪警察病院(救急救命科)勤務
平成21~22年 京都市 足立病院に勤務
平成22年 京都市 身原病院に勤務
平成22~29年 長岡京市 済生会京都府病院に勤務
平成29年7月 出張専門 musubi助産院を開業
令和2年4月 musubi助産院(入院できる施設)を開院
~ 助産師とは? ~
正看護師の免許を取得した後に、さらに助産師の国家資格を取得します(進学の方法には専門学校や4年制大学などいろいろなコースがあります)。
法律では「厚生労働大臣の免許を受けて、助産または妊婦、じょく婦若しくは新生児の保健指導を行うことを業とする女子」と定義されています。つまり、妊娠期から出産・育児をするときの支援や健康に関する教育や相談を行う専門家なのです。また、出産時期だけではなく、幼児から思春期にかけての性教育や更年期の健康教育、育児や家族支援など、とくに女性と深い関係を持った職業です。英語では“Midwife”といい、「女性とともに」という意味になります。この言葉のように、「女性とともに」ある私たち助産師を活用していただきたいと思うと同時に、私自身が皆さんに“My Midwife”と言っていただけるような助産師として、お役に立てることができれば嬉しく思います。
0コメント