\悩める新米ママの/
~相談室~
離乳食・食事 歯磨き・卒乳 様々な悩みを解決!!
今回のお悩みは、「あそび食べ」について…
妊娠→出産→育児と
少しずつ慣れてきたかな~と思っていたら、
【離乳食】の時期がやってきますね。
市の離乳食教室に参加して、
流れなどを初めて理解するママも多いと思います!
今回は、
8か月男の子ママの悪戦苦闘した
離乳食との闘いを
乙訓地域で離乳食教室や相談会を開催している
管理栄養士のちょこ先生からのアドバイスも
含めながらご紹介していきます。
✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
離乳食が思うように進まない。
食べムラや気分によって、毎日状況が変わる。
✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
毎日の運動量や気温などが変わるように、
子どもにとっても、食べたくない時や
昨日と違うということはあって当たり前です。
頑張って作ったご飯を残されることは、
ママにとって、とてもショックなことですが、
まだまだ経験を積む時期なので、
繰り返し試してみましょう!
🔴よく食べてくれる物ばかり与えることは、おススメしません。
→子どもは、『嫌がれば、好きなものをくれる』と覚えます。
食卓に出さない=食べるチャンスがない、ことになります。
お腹がすいている時に、苦手なものからあげることをおススメします☆
食べてくれなくても大丈夫。この経験が大切です。
✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
少量のストック作りって必要?
✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
ママにとって一番楽な方法は、なんですか?
ストックが楽?取り分けが楽?
炊飯器を活用して離乳食作りを行うなど、
作り方は、他にもたくさんあります。
まずは、ママにあった方法を見つけることから
始めてみませんか?
✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
子どもにとって、
ご飯の時間が苦痛にならないか不安。
✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
子どもが食事を楽しむには、
『ママが楽しく過ごす』ことが、とても大切です☆
ママの抱えている【不安・辛さ】は、子どもに伝わります。
まずは、ママや周りの家族の方が、
楽しく食事をして過ごしていることを心がけてみてくださいね。
✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
食事の体勢・スプーンの素材
食べる順番や時間について
✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
~体勢について~
バンボの姿勢は、食事には向きません。
しっかり座れるまでは、抱っこが一番です。
~スプーンの素材~
素材よりも、深さに注目。
初期の時期は、できるだけ平らなものを使いましょう。
目安は、コンビニで貰えるアイスのスプーンの深さ🌟
~食べる時間~
ママの一番負担の少ない時間帯で大丈夫!
ただし、新しい食材を与える場合のみ、
必ず病院が空いている時間に食べさせましょう。
~食べる順番~
基本的には、【離乳食→授乳】です。
授乳リズムを整えてから、離乳食に移行することで、
お腹の空くタイミングなどを知ることができ、
離乳食を出すタイミングが掴みやすくなります。
・お腹が空きすぎて泣く→離乳食食べない
・母乳やミルクが好きすぎる→離乳食食べない
場合もあるので、離乳食から食べられるように
少しづつ環境を整えていきましょう。
授乳を先に行うことで、お腹が満たされ、
離乳食が進まない可能性もあります。
✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
ミルク粥のミルクってどうしてる?
✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
ミルク育児の方は、ミルクを調乳する際に
ミルク粥の分を取ってもよいですね。
本などにミルク粥の記載はありますが、
絶対にやらないといけない訳ではありません。
ちょこ先生も4児のママも
ミルク粥は作ったことがありません(笑)
よく試供品で貰うミルクの粉を
離乳食の時にそのまま使ったことはあります☆
ママのやりやすい方法が見つかるとよいですね。
✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
大きめにカットしたものを食べさせてもよい?
✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
自分で持たせて食べさせても問題はありません。
ただ、お子さまの発達を見ながら、
【誤嚥しないか】注意は必要です。
ごっくんや歯茎でつぶす経験をたくさん積んでから
でも遅くはありません。
8か月頃では、まだまだ消化吸収の力は弱いため、
加熱することをおススメします。
お子さまにもよりますが、
果物は後期食の頃から、生でも大丈夫なものも
でてきます。
始めて見てわかるギモンがたくさんありますよね。
これからも。ママパスポート長岡京では、
皆さんの悩みに寄り添えるよう、
発信していきます☆
0コメント